古着屋スタッフが、皆さんに少しでも役立つ情報をお届けします。 少しでもファッションに興味を持って頂ければ嬉しいです。

2017年8月2日水曜日

【Scye サイ】 英国式テーラリングを落とし込んだ日常着


2000年、デザイナー日高久代氏とパタンナー宮原秀晃氏の2人よってスタートしたブランド「Scye」。


日高氏はトランスコンチネンツなど複数のアパレル企業としてキャリアを積み、同社に勤めていた宮原氏と共に独立し現在のブランドを立ち上げました。

大手セレクトショップで取り扱いが多数あり、業界人や多くの服好きなど根強いファンがいるブランドです。


ブランド名の「Scye」はテーラー用語で袖ぐりや鎌を意味する言葉で、デザインのインスピレーションの元である英国式テーラリングのベースと関係付けています。


クラシックとモダンなスタイルを融合させ、サイ のフィルターを通じて新しいスタイルを提案していくのがブランドテーマの一つになっています。



そんなサイですが、スタートした2000年(最初のシーズン)では15点という数少ないコレクションからスタートしました。

そこから自ら、小売店に持ち込み、プレゼンをして何点にオーダーが付き本格的にブランドがスタートしました。


そこから現在では数多くの店舗で取り扱いが広がり、日本を代表するブランドの一角となっています。

しかしScyeは広告やファッションショーなどを殆ど行わず、地道に育ててきた職人気質のブランドという一面もあります。

ここまで支持されてきたのはベーシックで丁寧でクオリティの高いクリエイションが認められている証拠だと思います。



Scyeのデザイン


サイでは基本的に意味の無いデザインは付け足しません。

「理にかなって服作り」が根底にあります。

機能面を重視して服作りをしているブランドもある反面、見た目やデザインといった目を引きやすい物が流行になったり話題になり売れることが多いののは事実としてあります。

しかしその流れに逆らっても支持されるのがScyeです。



独自のカッティング、オリジナル素材の開発など一見目には見えずらいですが着てみて初めて分かる、着心地の良さや活動しやすさ、立体的なシルエットなど、、、服好きだからこそ気付きやすい部分に力を入れ差別化を図るのがサイの強みです。


Scyeのマスターピース

ワンポイントアイテム



ベーシックなアイテムをメインで展開するサイにおいて唯一のブランドが分かるアイキャッチ的なアイテムとなっています。



実際の動物のサイとかけており、このワンポイントを見た事がある方もいらっしゃるのでは無いでしょうか。

ベーシックの系統的に言うとこのブログでも紹介しているYAECA(ヤエカ)も同じノームコア系の洋服にあたりますが、ヤエカと違ってブランドロゴが入っているのは特徴的ですね。

ベーシックで固めつつも、少しだけ主張を入れたいという方にはかなりウケるアイテムだと思います。

特にシャツとスウェットは名作といっていいのではないでしょうか。



私もオックスフォード地の白シャツを1着持っていますが、本来カジュアルな生地にも関わらず、光沢感があり、非常に滑らかで着心地も抜群でした。



スウェットも生地にハリがしっかりとあり、ベーシックらしくジャストで着てあげるのいいですが、ゆるくオーバーサイズで着てあげるのもオススメです。



ダッフルコート


Pコートが名作として挙げられますが\、個人的にはダッフルコートがサイにおいてアウターを代表するブランドだと考えています。

サイとダッフルコートはミニマムで無駄な装飾を一切排したデザインとなっております。

光沢感があり、高級感を漂わせつつカジュアルに合わせることができるメルトン生地は一度見ると、着てみたいと思わせる雰囲気があります。

身幅もシャープで引き締まった作りとなっており、一度着ると他のダッフルでは満足出来ないと思います。

価格は約8万円と安くないですが、アウターは冬の主役なので、今冬、新たにコートを買う予定の方は候補に入れてみてはいかがでしょうか。



メイドインジャパンのこだわり



参考文献 fashionsnap.com inside
サイのアイテムは、一部のニットを除くアイテム以外、素材、縫製工程全て日本で生産されており、そこにもやはり職人気質的な部分が見えます。

そこにもただ売れるものや良いもの作れば良いという考えからはたどり着かないデザイナーの信念が伺えます。


参考文献 fashion-press
そんなサイですが2017年8月26日(土)に初の直営路面店【Scye Mercantile サイマーカンタイル】が東京・千駄ヶ谷にオープンします。

Scye、ベーシックラインのScye BASICS(サイ ベーシック)、店舗限定アイテムも取り扱いがあるようなので、 気になる方は是非足を運んでみて下さい。

ベーシックは流行噛まないので、きっと長く着れる1着が見つかると思います。


公式HP http://scye.co.jp/sp.html


0 コメント:

コメントを投稿

Social Profiles

Twitter Facebook Google Plus LinkedIn RSS Feed Email Pinterest

フッター

Categories

Blog Archive

Powered by Blogger.

サイト内検索

Subscribe

最新記事

Recent Posts

メニューを開く

プロフィール

自分の写真
ブログをご覧いただきありがとうございます。現在ユーズドショップで働いています。 基本的にはユニセックスのオーバーサイズなブランドが好きですが、比較的何でも着ます。 もし読んで面白いと思ったら、是非ブックマークとお知り合いやご友人の方にも拡散をお願いします。 Twitter  supercell_koeda Instagram  selectshop_koeda

BTemplates.com

Blogroll

About

Copyright © 2025 selectshop KOEDA | Powered by Blogger
Design by Lizard Themes | Blogger Theme by Lasantha - PremiumBloggerTemplates.com